今週のお題「これで冬を乗り越えました」
①平日
例年12月末になるとインナー上下をヒートテックに衣替えして冬を乗り越えてきたんですけど、今年は夏に着ているエアリズムシャツで過ごしました。それでも通勤電車のなかでは汗だくで、電車に乗り込む前にコートとジャケットを脱いでワイシャツ姿になっていました。そこまでやってもじんわり額に汗がにじむ。代謝が良くなったのか、雪山やるようになって寒さに慣れてきたのか・・
②休日
土日は基本的に極寒の山々で過ごしていたけれど、まれに街中で過ごす必要がある時はTシャツの上にナンガのオーロラダウンを羽織るのがレギュラースタイルでした。色気のいの字も無いな・・
でも、オーロラダウンはとっても良いです。表地は耐水透湿素材で防風性能と断熱性がめっちゃ高く、中身は760フィルパワーのダウンでポカポカ。
③登山時
極寒雪山はレイヤリングと呼ばれる重ね着で対処します。保温しつつ、汗を肌から遠ざけるドライな状態を保ちます。レイヤリングが適切なら、マイナス15度で爆風のなかでも快適です。
たまに街中で、アルプス冬山で使う15万くらいするカッパを着てる人を見ますが、街中で使うのはその性能上意味がまったくないんですよね・・これはとってもウンチクの世界になるのでまたの機会に・・
早春の高尾山
都内の高尾山で早春のお花を楽しんできました

赤いガクが映えるハナネコノメ。

かつては高尾山で群生していたようですが、いまはごく小さなコロニーを形成して毎年この時期花を咲かせています。

ニリンソウはまだツボミ

ところどころでお花畑が広がっていました

コバルトブルーが綺麗なオオイヌフグリ

梅園にも寄りました
中村耕一
15年くらいまえに薬物で執行猶予刑となったJWALKのボーカリスト中村耕一さん。以来名古屋で家族と過ごしながらライブ活動をこなしてきて、昨年の秋ごろ映画出演やJWALK復活したようです。YouTubeでたまたま少し前のライブ映像を見ました。例のヒット曲。
うーん、凄い。このときちょうど70歳くらいだと思いますが、なんだこの声の伸びと張り。
たしかに薬物の件は残念でしたが、70歳での復活劇、われわれサラリーマンは失墜して70で返り咲きなんてまずできることではないので、その才能を応援したいです。
![[ナンガ] 別注モデル STAND COLLAR AURORATEX DOWN JACKET スタンドカラー オーロラテックスダウンジャケット (XL, BLACK) [ナンガ] 別注モデル STAND COLLAR AURORATEX DOWN JACKET スタンドカラー オーロラテックスダウンジャケット (XL, BLACK)](https://m.media-amazon.com/images/I/41FPEw+haOL._SL500_.jpg)